ヘラクロス - ポケモンチャンピオンズ攻略Wiki

ヘラクロス [編集]

No.0214 タイプ:むし/かくとう
通常特性:むしのしらせ(HPが1/3以下のときに虫タイプの技の威力が1.5倍になる)
     こんじょう(状態異常のときに攻撃が1.5倍になる・やけどによる物理技の威力低下を無視)
隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)
体重  :54.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
同複合HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ヘラクロス8012575409585500むしのしらせ/こんじょう/じしんかじょう
チヲハウハネ85135798510581570こだいかっせい

ばつぐん(4倍)ひこう
ばつぐん(2倍)ほのお/エスパー/フェアリー
いまひとつ(1/2)くさ/かくとう/じめん/むし/あく
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

第二世代出身のむし×かくとう複合。
物理アタッカー向きな種族値配分を持つが、4倍弱点を持っていたり、一致技の半減範囲が4つも被っているのが悩みどころ。
他の同複合は現時点で新顔のチヲハウハネのみ。
種族値傾向が比較的近いため、むし技の威力やいわ技の習得、豊富に覚える連続技や特性などでの差別化をしておきたい。

ダイマックスの廃止に伴いひこう技の採用率が低下しているのはヘラクロスにとって追い風。
一方で自身もダイジェットを使えなくなったため、新規習得のくさわけが素早さ補強の代用手段となる。

新規習得技としては、追加効果が優秀な「とびかかる」と「とびつく」などが比較的目ぼしい。
失った技も然程なく、碧の仮面では更にはたきおとすを習得、10まんばりきも再獲得している。

メガシンカの名残として数多く習得する連続技の新たな補強手段として、いかさまダイスが登場している。
かえんだまとの両立はできないものの、メイン・サブともに命中率が高い技を採りやすくなる便利なアイテムと言える。
ただし、ロックブラスト・タネマシンガンは特性ぼうだんで無効化されるため、該当するガチグマブリガロンジャラランガに通る格闘技は併せて持っておきたい。

新要素のテラスタルは4倍弱点を潰し、想定外の場所から崩されるリスクを軽減できる。
ただし、当然相手もテラスタルでタイプが変化する可能性がある点は注意。



特性考察 [編集]

むしのしらせ
残りHPが減ると虫技の威力が上昇。
きあいのタスキやこらえる等を使うことで発動自体は難しくないが、
むし技は通りが悪いことと、他の2つの方が汎用性が高いことから優先度は低い。
しかし、一致テラスタルを採用した際の火力は特筆すべきである。
こんじょう
かえんだまで能動的に発動させる他、状態異常対策としても。
かえんだまならあくびループを用いてくるカバルドンブラッキー対策にもなるが、
耐久は並程度であり、毎ターン1/16ダメージは決して馬鹿にならないので注意。
じしんかじょう
隠れ特性。
火傷に対する耐性は失ってしまうが、こんじょうの存在から特性が割れるまでは鬼火は撃たれにくい。
スカーフで中盤~終盤の詰め役に。現環境で性能が重複しているマッシブーンフェローチェが不在なので、特性に制約のあるチヲハウハネとの差別化を図りたい。

努力値考察 [編集]

努力値配分HP攻撃防御特攻特防素早性格解説
AS最速4252---252ようき準速98族と同速。
AS準速4252---252いじっぱり最速73族と同速。スカーフ所持で最速135族と同速。

技考察 [編集]

物理技格闘威力命中効果解説
メガホーン120(180)85-タイプ一致の主力技。命中率に多少の不安がある。
とびかかる80(120)100攻撃↓100%タイプ一致技。性能安定で追加効果も優秀。
ミサイルばり25(37)*2~595-タイプ一致連続技。メガホーンより命中率に優れる。期待値は3発。
いかさまダイスがあればメガホーンに肉薄する威力の連続技に。
とびつく50(75)100素早さ↓
100%
タイプ一致技。低威力だが追加効果が優秀。
インファイト120(180)100防御・特防↓タイプ一致の主力技。命中安定だがそこそこある耐久が削れる。
かわらわり75(112)100壁破壊タイプ一致技。低威力だがデメリット無しで追加効果も優秀。
ストーンエッジ10080急所ランク+1対飛行。炎や虫に対してはメイン以上の威力だが、命中不安。
いわなだれ7590怯み30%こだわりスカーフで候補。怯みも狙いやすい。
がんせきふうじ6095素早さ↓100%とびつくと選択。出てくる飛行や炎にダメージを出せるが命中は落ちる。
ロックブラスト25*2~590-安定性で劣るがみがわりに強い。いかさまダイス採用なら候補。
タネマシンガン25*2~5100-マリルリなど、水フェアリー複合への有効打。いかさまダイス採用なら候補。
くさわけ50100素早さ↑積み技感覚で。じしんかじょうと併用できれば吉。
じしん100100-サーフゴー対策に。毒タイプにも通る非接触物理技。
10まんばりき9595-ダブルバトルやグラスフィールドを意識するならこちら。
はたきおとす65/97100道具排除対ゴースト。追加効果が優秀。
じごくづき80100音技封じ対ゴースト。特にラウドボーンに有効。
シャドークロー70100急所ランク+1対ゴースト。妖複合を強く意識するなら。
つばめがえし60-必中普通に使う場合は同族等基本4倍ピンポイント。
からげんき70/140100-こんじょう型なら。毒や飛行に等倍で通り命中安定だが、ゴースト対策が必須。
カウンター-100優先度-5きあいのタスキを持たせれば本来不利な物理飛行や炎に打ち勝てる。
フェイント30100優先度+2唯一の先制技。他の先制技にも先制できる。
はやてがえし65(97)100優先度+3
怯み100%
先制攻撃技を使う相手にのみ成功。主に鈍足アタッカーの先制技を読んで使う。
特殊技格闘威力命中効果解説
テラバースト80<120>100-自身のテラスタルのタイプに変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。
変化技タイプ命中解説
みがわり-こんじょう発動の時間稼ぎやむしのしらせの調整に。中速なので使用タイミングはやや難しい。
つるぎのまい-素早さが微妙なので全抜きは難しい。鈍足・高耐久の相手を突破したいときに。
ビルドアップ-AB↑ つるぎのまいと選択。飛行4倍なので居座りには不向き。
ねごと-眠り対策。こんじょうと相性が良いがかえんだまとは相性が悪い点に注意。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
からげんき
フェイント
のしかかり
すてみタックル
ギガインパクト
こんじょう型のからげんきを強化。ゴーストの一貫も断ち切れるが完全に元の役割を捨てることに。
テラバースト炎、妖半減。虫と草の耐性も残るのである程度受ける相手を維持したいなら。
かえんだまの場合は発動前にテラスタルを切るとやけどが不発になるので、代わりにどくどくだまを持たせるのも悪くない。
テラバースト良耐性。
テラバースト麻痺無効。
タネマシンガン
くさわけ
高威力で連射できるタネマシンガンを強化できるほか、草タイプとしての耐性を持つことで電気・水・草技を受けやすくなる。
くさわけは回復サポートも可能で、サポート役にも適応。
テラバースト氷タイプにすることで、虫・飛行・草タイプに有利に働くが、炎・岩・鋼の弱点が増えるため耐性面は悪化する。
火力強化は見込めるものの耐久を活かすには運用注意。
インファイト
けたぐり
かわらわり
しんくうは
悪への役割を維持しつつ一致技の強化。
テラバースト毒・猛毒無効。
じしん
じならし
10まんばりき
地面タイプになることで炎・毒・岩・鋼などの弱点をカバーしつつ、じしんなどの強力な地面技を一致で撃てるようになる。
ただし飛行タイプの技が弱点になるため運用は要注意。
つばめがえし
テラバースト
つばめがえしの威力強化と飛行タイプになることで格闘・虫技に耐性がつくが、電気や氷の弱点も増加。
テラバースト耐性が少なく、元の耐性との補完も無い。
メガホーン
ミサイルばり
とびかかる
むしのしらせと合わせることで超火力を出せる。草への役割も維持。
ストーンエッジ
いわなだれ
ロックブラスト
弱点の飛行、炎を半減しつつ岩技を強化。
カウンター狙いだが耐性が大きく変わる点に注意。
シャドークロー悪タイプへの対抗として優秀な技だが、耐性補完は少なめ。
テラバースト対竜。現環境での使い勝手は氷・妖テラスに劣る。
じごくづき
つじぎり
はたきおとす
悪技の強化により、はたきおとすによるサポート性能も高まる。
スマートホーンひこう・エスパーを半減。フェアリー対策として。
テラバーストドラゴン無効。
ステラテラバーストタイプはそのままに、各技の威力を一度だけ強化する。

型考察 [編集]

いかさまダイス型 [編集]

特性:こんじょう/じしんかじょう
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:いかさまダイス
確定技:インファイト/ロックブラスト
優先技:ミサイルばり/タネマシンガン
選択技:じしん/くさわけ/はたきおとす/フェイント/つるぎのまい

いかさまダイスで連続技を使いやすくする型。
格闘技と相性補完に優れるロックブラストは確定。
格闘技+オール連続技の構成だとサーフゴーに何もできなくなるので注意。

つっぱりは5発命中しても威力が75止まりの上、接触技であるためゴツゴツメット持ちや接触技で発動する特性に非常に弱いので採用意義は皆無。

こだわりスカーフ型 [編集]

特性:こんじょうorじしんかじょう
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:インファイト/ストーンエッジorいわなだれ
選択技:メガホーン/タネマシンガン/じしん/じごくづき

相手にダメージが蓄積した終盤の潰し役。ヘラクロスより速いポケモンへの奇襲にも使える。
いじっぱりだと最速130族、ようきだと準速スカーフオノノクスまで抜ける。
サザンドラを上から潰せるのはおいしい。

かえんだま型 [編集]

特性:こんじょう
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:かえんだま
確定技:インファイト/ストーンエッジorロックブラスト
選択技:メガホーン/じしん/くさわけ/はたきおとすorじごくづき/タネマシンガン/からげんき/なげつける/フェイント
補助技:つるぎのまい

受け出しから自発的にこんじょうを発動させる型。
おにび・どくどく・あくび・かえんだまトリック等に繰り出すこともでき、状態異常になってしまえばマヒ・ねむりも防げる。
隙を見てつるぎのまいを使ってさらに攻撃力を高めるのもあり。フェイントと相性が良い。

どく・やけどのダメージ、インファイトの耐久低下も相まって打たれ弱く、自分より速い相手には基本的に不利。
自分より遅い有利なポケモンに対面させ、高火力で相手の後続に負担をかけていくのが基本。

きあいのタスキ型 [編集]

特性:こんじょう/じしんかじょう
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:インファイト/ストーンエッジorいわなだれorロックブラスト
優先技:カウンター
選択技:メガホーン/じしん/くさわけ/じごくづきorはたきおとす/タネマシンガン/フェイント/つるぎのまい

タイマン性能を高める型。カウンターとの相性も良い。

こだわりハチマキ型 [編集]

特性:こんじょう
性格:いじっぱり/ようき
努力値:攻撃252 耐久・素早さ調整
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:インファイト/ストーンエッジorロックブラスト
選択技:メガホーンorミサイルばり/じしん/はたきおとすorじごくづき/タネマシンガン
補助技:ねごと

有利な対面から後続に圧力をかけるというスタイルはこんじょう型と変わらないが、
1ターン目から高火力で攻撃できること、フルアタ構成にできるため攻撃範囲が広いこと、
どく・やけどによるダメージがなく耐久に余裕ができることがメリット。
デメリットは状態異常玉が発動しない=こだわり型と見抜かれやすく、
本来有利なはずのエスパー等に受けられてしまうこと。まもるによる様子見に注意。
やけどが怖くない点は変わらず、おにびやどくどくを受ければ圧倒的な火力を得られる。
ねごとを覚えさせていればキノコのほうしなどで眠らされても安心して撃てる。

選択肢としてはメイン技半減のマリルリ他水タイプの物理受けに刺さるタネマシンガン、
同じくメインが通らず簡単に起点にされるゲンガー等に刺さるじしんの優先度が高いか。
どれを採用するかはPTとの相談となる。

じしんかじょう型 [編集]

性格:ようきorいじっぱり
持ち物:いのちのたま/ラムのみ/たつじんのおび/いかさまダイス(連続技採用時)
努力値:攻撃252 素早さ252
確定技:インファイト
選択技:メガホーンorミサイルばり/ストーンエッジorロックブラスト/じしん/タネマシンガン/フェイント/じごくづき/くさわけ
補助技:つるぎのまい

HPの削れた相手に繰り出し、1匹倒して攻撃を上げて全抜きをしていく。
初見でおにびは打たれないが、1匹倒すとバレてしまうので注意。


対ヘラクロス [編集]

注意すべき点
攻撃種族値125からの一致120技2種類、及び豊富な連続技。
抜き性能向上のために準速や最速が多く、中速ポケモンだと上から潰される可能性が高い。
味方からおいかぜやトリックルームを受ける、或いはスカーフ持ちの可能性もあるので高速ポケモンでも安心できない。
対策方法
4倍弱点の飛行技で攻める。
弱点を突かれづらい高耐久ゴーストタイプなども安定する。ゲンガーサーフゴーはじしんに注意。

外部リンク [編集]